bet365 本人確認のやり方
まずbet365サイトにログインします。
画面の右上にある人のマーク(赤ワク部分)をタップします。
メニュー画面が出てくるので、その中から「Members」(=管理画面)をタップします。
「Know Your Customer」(=本人確認)をタップします。
本人確認をする為には、2つのSTEPをクリアする必要があります。
先ほど説明した通り、ここはStep1・2ともに、身分証明書のアップロード(Upload an Identity Document)による認証で進めていきましょう。
身分証明書のアップロード方法を写真付きで解説!
ここからは、身分証明書のアップロード方法を写真付きで詳しく解説していきます。
Step1、Step2ともに、同じ方法になりますので、
「Upload an Identity Document」をタップする。
アップロードする身分証明書を選択します。
ここからはUpload Driving License(運転免許証)を選択した場合で説明します。
※パスポートでもマイナンバーカードでもやり方は基本同じです。
Take photo(写真を撮る)か Upload file(写真をアップロードする)が選択できますので、手元に運転免許証があるならTake photoを選択して下さい。
スマホのカメラでも問題ありません。
まずは運転免許証の表面の撮影です。下側にある「Choose file」をタップして下さい。
写真を撮影するか?フォトライブラリから選択するか?が選べますので、「写真またはビデオを撮る」をタップします。
Front of driving license(運転免許証の表面)と出てくるので、下の「Start」をタップし撮影しましょう。
写真を撮影する時、鏡のように上下左右が逆に写って見えるので、位置合わせが大変です。^^;
しっかり全ての詳細が読めるか?を確認して下さいね。
OKであれば、「Complete」をタップします。
次は運転免許証の裏面を撮影し登録します。
やり方は先ほどの表面と同じです。
登録すると、上記のように「送信中」「IDを確認中」という画面が出てきますので、完了するまで少し待ちましょう。
問題なく登録が完了すると、「Your Document has been successfully received」(あなたのドキュメントが正常に受信されました)という画面が出ます。
「Continue」をタップして、これで第1ステップが完了です。
STEP2は方法がいくつかあります。
STEP2:方法① bet365から郵便を受け取りコードを入力する
続いて、bet365から郵便を受け取りコードを入力するやり方を解説します。

まず「Postal Verification」をタップします。

そうすると、画面の右上に「Request PVC」がありますので、こちらをタップします。下側に送付先住所(Address Details)があるので、もう一度念の為、登録されている住所が正しいか確認しておきましょう!

そうすると、「郵便確認コードをあなたの住所に送付しました。だいたい7〜10日で到着します」という画面が出てきて、確認コードが郵送されます。

しばらくすると、上記写真のような郵便物が自宅に届きます。

中身は、bet365から「Postal Verification Code(郵便確認コード)」が記載された手紙です。

赤ワクで囲った部分に5桁の数字が記載されており、これが確認コードになります。

改めてbet365にログインすると、「Please verify your identity」という本人確認を促すポップアップが出てくると思うので、「Verify identity」をタップしてください。

STEP2の画面から「Postal Verification」をタップします。

先ほど送られてきた5桁の確認コードを入力し、「Submit」をタップします。

正しく入力すると、上記画面が表示され、本人確認は完了ですので、「Continue」を押して完了させてください。

改めて、Know Your Customerの画面で、「Verification of your Account(アカウント確認済み)」となっていれば、問題なく本人確認が完了しています。
方法② 公的機関からの郵便物もしくは明細書の組み合わせ
ステップ2では、公的機関からの郵便物もしくは明細書をアップロードします。
ステップ2で送る書類はコチラ住所確認書類
⬇️
住所を証明する書類
(発行から3ヶ月以内)
- 銀行やクレジットカード会社からの利用明細書
- 電話の領収書や請求書
- 公共料金の領収書や請求書
やり方はSTEP1本人確認書類の提出と同じです。送る書類が違うだけですね。
公的機関からの郵便物もしくは明細書で使えるモノ↓↓↓
Bank statement | 銀行口座明細書 |
Credit Card Statement | 納税証明 / 請求書など |
Council Tax Bill | カード利用明細書 |
Landline or Mobile Telephone Bill | 電話料金請求 / 領収書 |
Utility Bill | 公共料金請求 / 領収書 |
ちょっとした裏技
運営側に「今KYCを完了したので、確認よろしくお願いします!」とメール連絡をすると、結構な確率で迅速に対応してくれます。
もちろん英語で連絡しなくてはいけませんが、ご安心を!
以下のサンプルをコピペし、本人情報のところだけ変更すれば問題ありません!
宛先: support-eng@customerservices365.com
題名:I have finished KYC
本文:Hello, I have finished KYC.please confirm my account. thank you
Username: xxx
Registered E-mail: xxx@xxx
Four digit: ●●●●←4桁デジタルパスワード
Thanks,
この手順を踏めば、1日で本人確認(KYC)が完了できると思います。
2種類の身分証明書をお持ちの方は、ぜひ試してみて下さいね。
続いては入金です。
入金はエコペイズというサイトを使うので
こちらよりご登録ください。